藻岩レルヒ会の活動報告を公開しています
藻岩レルヒ会
のトップ >>
活動報告
>> 活動報告の詳細
樺太に於ける戦争講演
2016.07.10
平成28年7月10日(日)午後1時30分から5時まで
札幌市厚別区 区民センター2階
講演
◎ 樺太とは
◎ 樺太の歴史
◎ 昭和20年8月樺太に於ける戦争
◎ 樺太の産業
◎ 樺太関係資料館
樺太に於ける戦争
多くの参加者が真剣に「樺太に於ける戦争」の話に耳を傾けて頂きました。
樺太に於ける戦争
昭和20年8月9日突然の不可侵条約締結破棄
日本国とソ連国の間に「不可侵条約締結」をしていましたがソ連が一方的に破棄をして北緯50度の国境線を突破し陸路南下し戦火を拡大する。一方西海岸の恵須取・眞岡ではソ連海軍が艦砲射撃をし上陸戦になった。
樺太に於ける戦争
樺太は明治38年日露戦争で勝利し北緯50度で南は日本国
北はロシア国と定めた。
東から鳴海に国境石・天1号、境に国境石・天2号、星野に国境石・天3号、安別に国境石・天4号が設置された。
写真は国境に向かう国道で監視塔の所が北緯50度の国境線です。
樺太に於ける戦争
8月10日空襲警報のサイレンが鳴り西海岸の恵須取町には王子製紙会社があり爆撃を受ける危険があり避難を始めた。
上恵須取から内路に向かうと汽車に乗り大泊港に行き船で北海道にいけるが子供の足では峠を越えることは難しいので久春内に向かうことにした。
樺太に於ける戦争
私は小学校2年生(8歳)で母親と弟・姉とで夜は艦砲射撃・昼は戦闘機からの機銃掃射を受けながら一日8里(30キロ)を目標に歩くが途中からは母とはぐれない様にひもで繋がれながら歩く珍内では役場の屋上に白旗が上がっていたが何のことかわからず久春内まで歩いたところで在郷軍人に元に戻れ、時に8月22日でした。
樺太に於ける戦争
写真は横向きになっていますが8月22日大泊港から緊急疎開で小笠原丸・第二新興丸・泰東丸の三船が北海道に向け南下留萌沖でソ連潜水艦の攻撃を受け沈没大破し1708名が犠牲になった。
樺太に於ける戦争
樺太に於ける戦争での犠牲者は軍人が1223名・民間人が空襲・銃撃などで5428名その他漁船による脱出時の犠牲者が多くおります。
樺太に於ける戦争
樺太の産業
南樺太は北海道の面積の43%で資源は豊富で水産業・林業・農業・鉱業が中心で製紙会社は9か所炭鉱も12か所に及ぶ製糖工場・カン詰工場などでにぎわっていた。
樺太に於ける戦争
南樺太の地図での説明をする。
樺太に於ける戦争
樺太関係資料館
旧道庁赤レンガ2階に樺太関係資料館がありますが7月23日から資料の一部をリニューアルしますので是非来場をして頂き今日ご覧になった資料も展示しますので宜しくお願い致します。
藻岩レルヒ会会則
ようこそ藻岩レルヒ会へ
最近のニュース
. 活動風景
. 会議開催
. その他
スキーの歴史
お知らせ
活動カレンダー
フォトアルバム
リンク集
ライブラリー
お問い合わせ
藻岩レルヒ会
のトップに戻る
(c)copyright 2009 藻岩レルヒ会 All Right Reserved.
System by 伝えたいねっと