| アメリカンスポーツ(札幌市中央区東屯田通り) | |
| 札幌市中央区「行啓通り」のスポーツ店です。 | |
| 札幌市中央区「藤井運動具店」 | |
| 「簡単スキー」取扱い販売店。 | |
| パドルクラブ札幌店(市内厚別区大谷地) | |
| 「簡単スキー」取扱い販売店。 | |
| スーパースポーツゼビオドーム札幌月寒店 | |
| 「簡単スキー」取扱い販売店 | |
| アウトドアスポーツ専門店「秀岳荘」 | |
| 登山用具などアウトドアスポーツの専門店。国内外の珍しいスポーツ用品があります。本会が提唱している「簡単スキー」の資材研究に大いに参考になると判断し,「山スキー」の実物を見せてもらい,「簡単スキー」事業へのアドバイスをいただきました。社長以下のスタッフの方々がとても親切で,当会の「簡単スキー」への強力なバックアップを期待しています。 | |
| スキーメーカー「ブルーモリス」 | |
| 企業の名称とおりに,「青森」県内のメーカー。競技用から一般用まで,スキーとスノーボードまで製造している先進的なメーカーさん。北海道にはスキーメーカーが1社も無くなっている当今,「藻岩レルヒ会」はこの会社に「簡単スキー」の試作品の製作をお願いしています。「簡単スキー」の普及のために素晴らしいスキー板を作ってください。 | |
| ノーライト・デザイン社 | |
| 札幌市南区に所在して,カヌー・スノーシューズ(かんじき)などの製造をしています。南極観測隊が使用する資材も手がける先進的な会社です。発明家のような熱いハートをもつ職人社長様は,本会の「簡単スキー」に賛同してくださって,締め具の試作品の製作を請け負ってくれました。 | |
| サッポロスキッド社 | |
| 所在地:札幌市南区澄川3条5丁目2−5 社長 石崎 政憲 電話 011−812−6390 ノルデックウォーキング用品の専門店でポール・ランニング用品を取り揃えています。藻岩レルヒ会の活動に理解があり「簡単スキー」の事業にも協力をしていただいております。 北海道ノルデックウォーキング協会の事務局会が,御社内にあります。 |
|
| 日本スキー発祥記念館 | |
| 新潟県上越市金谷山公園にあるスキーの記念館で,日本のスキー発祥当時のスキー板・スキーに関する様々な文献・レルヒ愛用の身の回り品などが展示されています。このHPヘッダの「レルヒ像」もここにあります。 | |
| 札幌ウインタースポーツミュージアム | |
| 大倉山ジャンプ競技場内にあり,オリンピック大会の資料や日本におけるスキーの歴史など、ウインタースポーツとその用具等の展示が行われていて,所蔵品情報の検索もできます。 | |
| 札幌スキー連盟 | |
| 札幌で開催される「FISノルディックスキー世界大会」「ばんけいモーグル競技会」「ジュニア・スキー技術選手権大会」「NHK杯ジャンプ大会」などの開催要項やスキー関係の情報・ニュースを見ることができます。 | |
| りんゆうブログ | |
| このサイトには,大雪山・藻岩山,スキー・ハイキング・登山の情報がいっぱいあります。藻岩山のリフトを管理している「りんゆう観光」のブログです。 | |
| NPO 藻岩山きのこ観察会 | |
| 2007年7月にNPO法人になりました。菌類の普及・啓蒙と環境保護を推進している「森林ボランテア」です。昨年4月から新しいホームページにリニューアルされました。 | |
| 伝えたいネット | |
| 北海道の市民活動をサポートするポータルサイト。本拠は札幌市西区。当会ホームページも,このサイトにお世話になっています。お仲間とサポーターが増えることを期待しています。 | |